ほじょ犬のひろばフライヤー裏面

1月31日 ほじょ犬のひろばの概要があきらかに

お待たせしました。

2月19日(日)に開催されるほじょ犬のひろばのフライヤー裏面が完成しました。

ほじょ犬ウエルカムキャンペーンとして、様々な特典を用意しています。

ほじょ犬使用者でよかったと思ってもらえる1日になること間違いなしですので、是非覗いてみてくださいね。

出展ブースや特典に関しても今後紹介していきます。

ほじょ犬のひろばフライヤー裏面
ほじょ犬のひろばフライヤー表面

1月20日 ほじょ犬のひろばフライヤーできました

寒い日が続いていますね。インフルエンザとコロナにかからないように気を付けていきましょう。

改めて今年のほじょ犬のひろばのフライヤーが出来ました。

いつも素晴らしい出来栄えで、永久保存版にしたいぐらいです。

裏面は詳細が決まり次第、お知らせします。

みなさん、2/19は空けておいてくださいね。

補助犬

1月8日 ほじょ犬のひろばが2/19に開催決定

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

新年早々、家族が風邪をひいてすっかり出遅れてしまいました。

さて、今年は介助犬のひろば改めほじょ犬の広場を開催いたします。

今回は身体障害者補助犬法成立20周年を記念して、ほじょ犬ウエルカムキャンペーンを実施します。

2月19日(日曜日)にほじょ犬使用者の方の来店や利用で、特典をご用意してお待ちしております。

メイン会場はオペラパークシーズンズ ポップタウン住道オペラパーク (pop-town.net) で、

10時から16時の開催です。ほかにもサテライト会場をご用意する予定です。

内容が決まり次第、このホームページでお知らせいたしますので、皆様、晴れることを願って、

予定を空けておいてくださいね。

手から味わうお茶会チラシ表

3月4日 手から味わうお茶会(新潟県上越市)のご紹介

すっかりご無沙汰してしまいました。また、ちょっとずつ情報提供していきたいと思います。

蔓延防止措置が続いておりますが、新潟県上越市で面白い企画がありますので、ご紹介します。

その名も手から味わうお茶会!3月13日(日)開催です。

目や耳が不自由でもお茶の楽しみ、奥深さを知って欲しいと企画されました。

もちろん晴眼者でも大丈夫。アイマスクをして体験してもらいます。

解説の際には手話通訳がつくので、聴力障害があっても安心です。

会場は歴史的にも貴重な小林古径記念美術館ということで、映えること間違いなし。

先着順ですので、お急ぎください。

新潟県立歴史博物館

手から味わうお茶会チラシ表
手から味わうお茶会チラシ表
手から味わうお茶会チラシ裏
手から味わうお茶会チラシ裏
大東市家庭地域教育課でのスタンプラリー紹介

10月10日 介助犬のひろばスタンプラリーが紹介されました

いよいよ来週からスタンプラリーのスタートです。

四条畷エリアのWEB入力も進めておりますが、更新が間に合っておりません。

すみませんが、もうしばらくお待ちください。

スタンプラリーを大東市のホームページで紹介してもらいました。

大東市家庭地域教育課でのスタンプラリー紹介

また、日本身体障害者補助犬学会学術大会の市民向けプログラムとしても

紹介してもらいました。

https://www.procomu.jp/jssdr2021/hiroba.html

どんな反響があるか楽しみです。

 

 

スタンプラリーフライヤー1面

9月21日 スタンプラリー広報本格スタート

みなさん、だいとう市民まつりの動画はご覧になりましたか?

いろんな団体が頑張って動画を作って、紹介されていますので見応えありです。

だいとう市民まつり 市民活動団体紹介動画 https://daito-festival2021.jp/wp/archives/video2

また、フライヤーも完成しましたので、配布を始めます。

ぜひ手に取ってご覧ください。

 

スタンプラリーフライヤー1面 スタンプラリーフライヤー2面

ダイトンゴルフマーカー

9月1日 景品紹介2

今日は防災の日ですね。

北河内ユニバーサルマップも防災視点を取り入れて、AEDの設置店舗や帰宅困難時に

トイレや休憩場所の提供をしていただける店舗施設を紹介しています。

ただし、その時々に応じてお店の方の事情もありますので、可能な範囲で

ご協力いただいております。

必ず受け入れてもらえる訳ではないことをご理解ください。

 

さて、今回も豪華景品紹介第2弾です。

スタンプラリーの景品の目玉商品、ダイトンゴルフマーカーです。

ゴルフをしない方でも欲しくなるかもしれませんね。

限定2名様となっており、激戦が予想されますが、ぜひチャレンジしてみてください。

スタンプラリーの実施は10月20日(水)から11月19日(金)です。

お楽しみに。

 

介助犬フェスタ2021トップページ

5月22日 本日はほじょ犬の日

大阪では非常事態宣言が継続中ですね。バリアフリーマップを活用してほしいところですが、もうしばらく活動自粛です。

さて、本日は身体障害者補助犬法が成立した日で、ほじょ犬の日でもあります。

また、日本介助犬協会さんの一大イベント「介助犬フェスタ2021」の開催日でもあります。オンラインで開催されますので、ご自宅で、好きなコンテンツを心行くまで視聴できます。オンラインショップでチャリティーグッズのお買い物をすれば、さらに満足感が持続できます!

我々も人と動物にやさしい街づくりを進めていきますので、応援よろしくお願いいたします。

介助犬フェスタ2021

オンラインショップ

https://sdog.theshop.jp/

 

まちゼミ手話講座

10月11日 大東まち(WEB)ゼミにて手話講座があります

10/14(水)に大東まち(WEB)ゼミにて「簡単な手話でおもてなし講座」が開催されます。北河内ユニバーサルマップでも筆談可能なお店はたくさん紹介されていますが、手話が通じるお店はごくわずかです。最初の挨拶だけでも手話ができれば、明るい雰囲気で接客を始めることができます。まずは軽い気持ちで参加してみてはいかがでしょうか?

介助犬のひろばでいつもお世話になっているメンバーが企画しています。ぜひ応援してください。

https://www.daito-machizemi.net/%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%B6/%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E6%89%8B%E8%A9%B1%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%97%E8%AC%9B%E5%BA%A7/

まちゼミ手話講座